エクステリア 川越
No.022 川越市 Y様

広い駐車場にスクリーンを強調したオープン外構

施工のポイント

広い駐車スペースにスリットを曲線状にして、玄関までのアプローチと一体となるようにデザインしました。 プライベート空間とを仕切るためにスクリーンを設置して、さらに駐車場側から見た場合に スクリーンが主張するようにしました。 そして駐車場から玄関までは、イエローの乱形石で曲線的にして、全体的にナチュラルな雰囲気になりました。

—————-

 

 

【担当者からの一言コラム】

外構工事のトラブル回避に!エクステリア工事業者選びの成功ポイント
 
 
「見積もりにはない『追加料金』がかかって高くついた」「工事中ご近所と騒音や埃でトラブルになった」など、外構工事業者選びに失敗したという例は珍しくありません。
外構工事業者は住宅展示場のような同業者が集まって競い合うような場所がありませんし、完全オーダーメードであることから、
他の人にとって満足度が高くても自分にとってそうであるとは限らず、口コミだけでは判断できないこともあるため、業者選びが非常に難しいのです。
したがって外構工事で失敗しないためには、エクステリア工事業者選びの成功ポイントを抑えておく必要があります。
 
業者選びでついつい注目してしまいがちなのは価格ですが、あまりに安い価格を提示しているところには要注意です。
外構工事は職人の人件費と資材費によりある程度のコストは絶対にかかります。
それなのに原価割れしているかのような低価格である場合、必要な資材を減らしていたり、資格を所有していない職人だけで工事に当たっていたりする可能性があります。
あるいは前述のように後になって「追加料金」が請求されることも‥‥
相場より極端に安いと思える場合には「何故これほど安いのか」を尋ねてみましょう。
また見積を出してもらう際にはきちんと書面で提出してもらい、項目1つ1つをチェックして少しでも分かりにくい点があれば説明を求めましょう。
説明が曖昧であったりはぐらかしたりする業者は、相談だけに留めておいた方が良いでしょう。
 
また実際に営業担当や職人とやり取りしてみて、気持ちの良い対応をしてくれるかどうかも見極めポイントです。
工事技術はあっても対人能力に欠けている場合、こちらの希望する仕上がりとは異なってしまう可能性もありますし、近隣への配慮に欠けた工事をしてご近所とのトラブルになってしまうかもしれないからです。
逆に親身になって相談に乗ってくれる業者は、やはり満足度の高い仕事をしてくれると期待できるでしょう。
エクステリアカワタでは、お客様からの外構・エクステリアに関するご相談でしたら、どんな些細なことでもお伺い致します。
どうぞお気軽にご相談ください。
 
  
 

 

Page Top