No.024 新座市 Y様
スタイリッシュなカーポートと機能門柱
施工のポイント
狭小空間にカーポートを設置するため、車の扉の開閉がしやすい三協の4G(フォーグ)を施工しました。 柱が後方にあり、とても個性的なカーポートで、スタイリッシュです。 そして、玄関ポーチを挟んだ反対側には、白を基調としたスタイリッシュな機能門柱を設置し、 建物にあったエクステリア空間ができあがりました。
—————-
【担当者からの一言コラム】
アールで仕上げる?外構用語「アール」について解説
外構工事では、曲線を描いた構造物をアールといいます。この外構用語「アール」について解説していきます。
Rとも言われることもあり、エクステリアの世界では、「アールで仕上げる」といった感じで使われます。
アールで施工することによって、やわらかな雰囲気を与えることができます。
角の取れた丸みを帯びた外観は、入ってくる人の目を引き、優しい印象を与えてくれます。
アールデザインが施された門柱や車庫周りは、やわらかであたたかみのあるイメージにしたい場合に効果的です。
カーブを描いた曲線は、どこか可愛げがありデザイン性が漂います。
また、庭や土間などにアールデザインを施すことで、優雅で流れるような空間を描いてくれます。
描かれたライン一つで見た目の印象は大きく変わるデザインと言えるでしょう。